大三国志 無課金者の逆襲 ー waveの作戦室

無課金の無課金により無課金のためのブログ

<大三国志攻略> 金印紫綬X3-5 冬眠

 

 資源はブラックホールに吸い込まれたように消えていく。何もできず、冬眠に入るかな。

 

■自分の進捗

 前回更新は四日前、低い兵損でlv6土地を取っていたが、その後の進捗と言えば、大した進んでいません。小生の場合、スタートからlv6土地取るまですべてスケジュール通りに行けるが、問題はその後。その後何をやるか分からない、分からないというより、何もできなくなるという表現が正しいかもしれません。

 

 どこがネックかと言えば、編成できる部隊の実力はlv6~lv7止まりだから。つまり、課金勢はここまでくると、良い編成で加速度的にlv8、lv9、そして戦争に突入できる態勢を整えつつあるが、小生はlv8挑戦まで相当時間がかかり、自然に止まってしまいます。

 

 先日、同盟チャットで女子の方の戦歴を見ました。Sシリーズから断続的に曹操、馬超ガチャしていたが、遂に曹操魏延馬超の一隊を完成し、そしてその一隊で難なくlv7取った戦歴を誇らしげに見せてくれました。おめでとうございます。これでわが同盟はまた主力一隊が増えます。Waveは自分の戦歴はあまり見る気もないですが、いつもほかの方の戦歴に興味津々、良いものを見たら心から嬉しく思います。

 

 当時チラッと戦歴を見て保存していなかったが、確かに馬超に先駆突撃、そのほか断金、反計、攻其など豪華な戦法も積んでいたと思いますが、一点豪華主義、それで良いです。武将と戦法がマッチングすれば、2倍3倍の威力発揮できます。

 

 さて、自分自身の編成と言うと、困りますね。強者たちの編成を参考に、その方向に近づきたいですが、なかなか難しくて、模索しながら自分なりの最善を見つけるしかないです。

 

 強者たちの編成はそれに相応の戦法、赤星の数、特性など付いているから、単純に真似できない。二個目の武将特性も解放していない小生は、自分なりの編成原則を考えなければならない。

 

 まず、現在の強者たちはどんな部隊を編成しているかを見てみると、

 劉備、孫権、曹操各一隊は編成されると思います。孫権は有名な始計渾水盗賊系か、本営に置いて形兵とか。曹操は上記のような編成、時には王異と組んだりして。劉備は厳顔周泰などを前衛に、本営有力武将に一騎など付けて蜀歩の完成、時々前衛にも姿を見せたりします。呂蒙神兵大賞系一隊は編成されるでしょう。最近の流行りでは大喬を攻撃の主力に使うとか、課金勢は自由度が高いから何でもオーケー。関羽中心の一隊、馬岱関羽徐庶とか、関羽荀彧法正、馬雲禄関羽馬岱など。以前の記事に、主城五大体系とありますが、武将はいろいろ入れ替えているが、原理原則は依然生きています。

 

 さて、強者たちは武将をいっぱい持っているから、いろいろ組合せが考えられますが、無課金勢はどうしたら良いですかね。一点豪華主義しようとしても難しいですね。

 

 まあ、基本的に、引分に持っていけたら勝ち、という気持ちで編成を試みるね。小生の手持ち武将と相談しながら、次の編成に決めた。

・劉備蜀歩。戦法貧弱ですが、回復系を多めに積む。引分専門部隊として活躍期待。

・孫堅盗賊。コスト2の甄洛は十常侍隊に行ったから、代わりに流行りの大喬を入れて回復系もう一個積む。呂布も銀屏も甘寧も一騎もないから、陸遜起用、燃やせ燃やせ。

・魏の智。これは今回の目玉にしたい、初めて武将連携できるから、形兵を積んで印信も積んで、これで荀彧の戦法発動確率はグーンと上がるでしょう。

・十常侍隊。せっかく庶民派武将の登場で、一隊組みましょう。強いか弱いか検証してみましょう。

・王異隊。郭嘉がいなくなると、コントロール系の基礎が崩れるから、まあ、自爆隊として使いましょう。先駆つけて多少削ってくれるでしょう。

 これでわが主城五隊の出来上がり。戦闘結果は後日戦争開始後追って報告します。

 

 まだlv8は遠いし、lv7土地は一個も見つかっていない、土地枠も資源もない現状、これから一週間はlv6で練兵して、何とかコツコツ分城を増やしていくしかないですね。

 

 

■情勢

f:id:Wavex:20211101193626p:plain

 戦争の足音が近づいてきているかな?この2,3日lv8lv9のテロップよく見かけます。取り尽くされたらやることなくなて戦争しかないでしょうね。「天下~情勢」を見ると、各州の進捗具合は分かります。残念ですが、わが州は進んでいると言えない状況ですね。

 

 またいつものように情勢を見てみたいと思います。幹部ではなくその他情報もないから、単純に勝手な推理と想像でしかない、間違ったらごめん。逆に間違うのが前提だから。(笑)

 

同盟順位から見ると、

 揚州同盟1位、青州同盟2位、両方ともlv32。この二つの同盟はスタート以来ずっと発展速度が速くて、第一グループと見っている。

 

 わが同盟は3位、lv30、第4位は徐州同盟lv29、第5位益州同盟lv30、第六位並州同盟lv29、これは第二グループ。7位以降はいずれどこかの同盟に合流と見ているから、仮に独立同盟として存続しても、戦争の行方に影響を与えられると思いません。

 

さて、もう少し観察しましょう。

1)まずわが涼州の北側を見ましょう。

 並州同盟は幽州関所突破し、NPC城取得済。同盟の名前からも、二つの同盟は本体と待機の関係であることを推測できます。わが涼州の北側に一大勢力が形成されつつある。

 並州同盟は雍州にも入っているが、あまり資源地を漁っていません。天水あたりでわが同盟と接触しているが、何かの約束があると見て良いでしょう。

 

2)南側を見ましょう。

 益州同盟は順位5位と言っても、益州内土地取得状況はわが同盟より進んでいる。しかも、益州は大きい州で、恐らくわが同盟に負けない力を持っていると判断して良いでしょう。

 現在、雍州の隴西でわが軍と競い合って土地を漁っているから、一触即発状態。慎重に情勢判断する必要がある。

 面白いことに、荊州同盟は益州の関所取得後、陥落ワップで益州内のどこかへ行っている。また益州巴の城はほとんどまだ攻城していないことから、益州と荊州の間何かしら密約があると見て不思議ではないでしょう。

 勿論、「ちょっと足場を借りて益州の待機メンバーを合流させて」ということもあり得るが、引き続き要注意。

 

3)冀州青州

 さて質問、冀州のNPC高陽を取ったのは誰?答えは青州同盟。きっかけは冀州同盟人数激減の謎探し。探していたら、ほかの城も青州同盟が取っているから、もう二つの州は一つの同盟になっていくことは明らかでしょうね。

 ちなみに、すでに兗州全域は青州同盟の手に落ちた。速いですね。

 

4)揚州

 同盟順位1位の揚州同盟は、すでに州府占領済。この時点の州府は、やはり最強同盟の一つに相応しいですね。

 面白いことに荊州に入った。NPC華容あたりを注目するとこれから何か起きるかもしれません。揚州同盟は荊州入り、荊州同盟は益州入り、背後に何かのストーリがあるか想像できますか?

 

5)徐州

 南と北の両大同盟に挟まれた徐州は、唯一の出口は豫州でした。豫州の分割占領地図を見ると、恐らく寿春、梁、穎川は徐州同盟のテリトリでしょう。

 司隷への玄関口許昌は微妙。灞陵橋手前で止まった揚州軍勢を見ると、徐州の帰属となる可能性もあるが、双方勝負してから誰が行くかを決める可能性もある。

 

 上記各州の情勢を見た感じ、強敵だらけ。わが同盟は順位3位と言っても、これから後続の同盟合流がない限り、上記5大勢力の中か下の位置付けしかならないでしょう。これから戦争と平和について、慎重に判断する必要がある。こちらから戦争の火ぶたを切らないほうが得策かもしれません。

 

つづく