大三国志 無課金者の逆襲 ー waveの作戦室

無課金の無課金により無課金のためのブログ

<大三国志戦記> S330戦記22-トモダチ作戦

f:id:Wavex:20210203203936p:plain

 

 昨夜、冀州同盟は並州関所攻略。並州と戦争状態に陥っていないということは、まさか僕の予測通りの、連合国側vs枢軸国側のシナリオ展開?驚きますね。面白くなってきますよ。

 

 以下、いつもの通り、今後の展開と両陣営の采配を評価していきますね。個人的に、勝手にね。(笑)

 

■雍州

 益州同盟は先に雍州入ったが、現在扶風、長安、京兆、馮翊の四郡に兵を進めています。一方、並州同盟は安定、上洛(司隷入り口潼関)、天水に姿を現していますが、まだ隴西に到達していません。

 

 益州兵は隴西の手前で止まっている事実から、もしかすると、並州との間、雍州分割協議があったではないかと推測します。昼過ぎの予測では「益州は扶風、長安、京兆、馮翊の四郡、並州K同盟は安定、上洛、天水、隴西の四郡」と推測しましたが、もしその分割なら、今後戦争が起きる場合、益州同盟は長安郡の武功から並州関所(郿塢)に向かって攻勢を発動すれば、雍州のK同盟は瞬く間に分断され、並州の守りに容儀なくされます。戦闘態勢は益州に有利と判断できます。

 

 但し、現在の進捗では、K同盟は武功を押さえ南下中、益州同盟も上洛方面へ向かっています。今後両軍の前線形成を見てさらに情勢判断します。

 

 ちなみに、前回の連載でなぜ益州は建国しないかの疑問について、答えが出たようで、成都を首都にしたいからでした。そうすると蜀の国号ができる、よほど劉備が好きな方たちですね。

 

 

■涼州

 益州の待機同盟がいると推測しますが、益州は隴西郡に進軍していないことは、涼州への道は益州から直接行くしかないです。現在益州側は、まだ陰平、陽平の二か所に要塞群ができていません。涼州との合併は後回か、私の推測が間違ったかです。

 

 涼州に二つの同盟がありますが、現在同じく陰平、陽平の二か所に要塞群なし。涼州と益州お互い信頼しきっていますね。同じ現象は益州荊州の州境にも見られるから、益州と荊州の間には何かの合意があったと推測する根拠となります。

 

 一方、涼州並州の州境(絳)附近、お互い対峙しています。従って、並州との関係は良好と言えないでしょう。

 

■並州

 冀州同盟が並州入り、K同盟との間何かの合意があったことは疑いようがないです。陥落ワープ使って、現在涼州入りの準備をしているようです。

 

可能性1:涼州の仲間を迎える。

可能性2:大戦争の一環として、雍州はK同盟担当、涼州は冀州が担当。

 

 考えてみれば、S259の二大同盟は、益州は並州と涼州に待機同盟作って、合流する戦略があるが、わが同盟はその反対側青州に陣取り、今後徐州、揚州へ仲間探しの旅に出るとか。では、S260の戦勝同盟も何かの戦略があってもおかしくない。もしかすると、並州涼州に待機同盟とこれから合流する戦略も考えられますね。

 

 そうするとますます面白くなりますね。

 

■豫州

 荊州同盟が先に豫州に入ってから、徐州は慌てて入った。現在、徐州勢は辛うじて安豊に集落作り、豫と寿春で荊州同盟の先頭部隊と接触する形になっています。

 

 もし今戦争が起きると、救援到着まで徐州軍の豫州足場すべて失う可能性があります。徐州同盟の至上命題は、豫州に足場を残すことです。

 

■青州

 徐州との州境蒙陰前にわが要塞群が出来ており、これから徐州入ります。相手側要塞一個もないのはなぜ?案の定、お互い合意があったに違いない。簡単な推理ですね。

 

 同じ現象は益州荊州の油江関所にも見られるから、益州荊州一体化というわが推理にまた一つ有力な状況証拠が揃いますね。

 

 揚州は過疎化州で、行くかどうか、うん、難しいですね。厄介なのは戦略農民です。戦線膠着で最後に参戦してくる可能性もあるから、その意味では先に掃討することもあり得るが、そんな余裕がもはやないでしょう。

 

■今後の予測

 戦争はかなり近づいてきています。今週週末は一番危険な時期と見ています。まあ、コロナで在宅多いから、平日も休日もない、朝起きたらもう始まっているかもしれません。

 

 もし連合の構想が本当に実現する場合、もし冀州がS260戦略構想に従い涼州仲間迎えるなら問題ないですが、単純に攻撃する場合、涼州行きは失敗に終わるでしょう。並州K同盟単独では、益州の攻撃に防御難しいと思います。その場合、冀州の速やかな支援が必要。冀州は、涼州攻略と並州支援の二つの任務を同時にできません。

 

 前回にも書いたように、わが軍にとって時間がない、大連合にしても、徐州に行くにしても、速やかに行動する必要が迫られています。

 

つづく